USARMY M-1965 FIELD TROUSERS
みなさま、いつもブログをご覧いただき有難うございます。
今回は私たちが男の定番服としてのマストアイテム、USARMY M-1965 FEALDTROUSERSをご紹介いたします。
まずカーゴパンツと言えばこのモデルを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
そもそもカーゴとは「Cargo=積荷、貨物」のことで、貨物船で荷役作業に従事していた人たちが着用していた、丈夫で太腿あたりに大きなポケットが付属しているものをカーゴパンツと言います。
その後アメリカ軍が1940年代にパラシュート部隊で最初に採用し、荷運びが必須な陸軍のパンツにはスタンダードなディテールとなりました。
COLD WEATHER=寒冷地仕様とありますが、こちらはコットンとナイロンのハーフで風を防ぎます、寒ければライナーを入れてくださいというもので、これ自体があたたかい訳ではありません。
むしろ裏地はサラッとしており、一年中着る事のできるアイテムなんです。
シルエットは太く膝にはアクションプリーツが入り、立体的なフォルムが特徴的です。
裾口はひと折すると、ドローコードが前方に出てきます。
これは私のお気に入りポイントで、大抵内側につく事が多く、擦れたり自転車に掛かったりする事がありますが、このディテールであれば何も邪魔せず、またデザインとしてアクセントになり、裾口のバランスがとても良いのです。
これぞまさに「用の美」と言えます。
そしてそんな凝ったディテールのパンツに対してオススメのスタイリングは、やはり「Sinplicity」気取らず簡素に、でも素材とシルエットにはこだわるような、大人な着こなしはいかがでしょうか。
WEARはシンプルに、その分アクセサリーや小物でアクセントをつけ個性を出します。
アメリカの要素に和のテイストを加えて。
今回入荷したサイズはXS-REGULAR,M-REGULARの2サイズ。
その他の詳細や通信販売をご希望のお客様は、下記リンクをご覧ください。
みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
石谷