Soundman / Leonard & Land’s End

Share
this article

今日は、前回に引き続き Soundman(サウンドマン)のアイテムをご紹介します。


Leonard

まずは、シングルブレスト、ベルトレスのトレンチコートから。
 

 
表地には、Barbour への素材提供でも知られる、Millerain(ミラレーン)社の「Driden」を採用。

"オイルなし" の特殊な撥水加工を施したコットン地で、風合いやエイジングはオイルドコットンのそれでありながら、ベタつきや匂いは全くないという画期的な素材です。
 

 
表衿〜身頃裏には上質なウールボアを配置。

さらに、袖裏と腰下は中綿入りのキルティングで保温性を高めています。 


Soundman 2015 A/W Look より
 

 
「Birmingham」でもお馴染みのチェーンファスナー付きチェンジポケット。

トレンチコートには珍しいデザインからは、Soundman らしい、柔軟なミックススタイルが感じられます。
 

細身でスタイリッシュなシルエットもこのコートの特徴。

シェイプを調整できるサイドのタブや、ボタン付きのセンターベントなど、独特なディテールが目を引きます。
 


Knit : Guernsey Woolens
Bottoms : A VONTADE
Shoes : SANDERS

シングルブレスト、ベルトレスのすっきりとしたデザインは、一般的にイメージするトレンチコートとまた一味違った印象。 

前回、ノーフォークジャケットの BLOG でも同じようなことを書きましたが、"トレンチコート" に何となく苦手意識をお持ちの方にも、ぜひ試して頂きたい1着です。
 


Land’s End

続いては、RAF(ロイヤルエアフォース=イギリス空軍)の "コールドウェザーパーカー" をモチーフとした、ブランド定番のフーデットコートです。
 

表地にはトレンチコートと同じく、ミラレーン社の「Driden」を採用しています(色味はトレンチよりも若干薄めのネイビーです)。

オリジナルにも見られる、フード周りのウッドトグル、ウッドストッパーは、特徴的且つ存在感あるディテール。
 

ベルトはきっちりバックルに通しても良いですし、トップ写真のように無造作に結んでもサマになります。


 

 
フード〜身頃裏〜袖裏にかけては、上質なアルパカ&モヘア混シャギーを使用。

袖口にはリブも付き、保温性は抜群です。 
 


Knit : ANDERSEN-ANDERSEN
Bottoms : A VONTADE
Shoes : SANDERS

オリジナルヴィンテージのイメージをしっかりと残しつつ、独自のアレンジを加えることで、街着としての完成度を高めた Soundman らしい1着。 

トレンチコート、フーデットコートどちらも、これから始まる厳しい冬にも対応できる仕上がりです。

ヘビーアウターをお探しの方は、ぜひ候補に入れてみて下さい。

ARCH HERITAGE 川上

通販ご希望の方、「Soundman」の他アイテムもご覧になりたい方は、下記リンクよりお願い致します。
Soundman