Soundman WORKS. / Dagenham & Moorgate
8月も終盤にさしかかり、札幌は秋らしい日も多くなってきました。
個人的に季節の変わり目になると気になってくるのが"丁度良い"羽織り。
本日はまさにこれからの季節、活躍してくれそうなアイテムのご紹介です。
先日のブログでご紹介した、Soundmanの新レーベルである「Soundman WORKS.」。
‘Stylish & Utility’ をキーワードにしたワークウェアは、’らしさ’の際立つ唯一無二な存在感が魅力的です。
まずは素材感とスタンドカラーが印象的なジャケット。
一口にジャケットとは言ってもカチッとした物や、ワークジャケットのような土臭い物まで様々ですが、Soundmanのフィルターを通して出来上がった「Dagenham」は、その両方のハイブリッドとも言うべき1着に仕上がっています。
素材に使用されるのは"抜染(ヌキゾメ)"という特殊な染色によって模様をあしらったコットンモールスキン。
しっかり感のあるモールスキンは、着用を重ねる毎に身体に馴染みその良さを感じて頂けるはずです。
また程よい高さのスタンドカラーも、着用の際にストレスを感じさせません。
細かい事ですが、長く着る事を考えれば欠かせないポイントだと思います。
実用性の部分において欠かせないポケットの有無も、個人的には判断基準です。
ワークウェアが持つ本来の意味を考えれば、’WORK(労働)"する"WEAR(服)"なので、当然男臭さのにじむアイテムという印象が強いとは思います。
ですが決してそこだけに終始しない、プラスアルファの絶妙なさじ加減…
実際に袖を通した瞬間にその「Soundman」らしさ感じ、私川村、気が付けば購入しておりました、笑
続いてはジャケットと同素材のワークパンツ。
しっかりと厚みのあるモールスキンは、秋、冬、春とここ札幌においても力を発揮してくれそうです。
少々構えてしまいがちなセットアップでの着用も、この素材感、雰囲気であれば気軽にトライ出来るのではないでしょうか。
細かいディテールはご覧の通り。
ワイドなシルエット、ウエストのシンチバックとワーク仕様ですが、実際に履いてみると、様々なシチュエーションで活躍しそうな汎用性の高さを感じることの出来る1本です。
すでに他のアイテムは完売してしまったサイズもちらほらと…
ぜひお早めのチェックをおすすめ致します。
ARCH HERITAGE 川村
通販ご希望の方、「Soundman」の他アイテムもご覧になりたい方は、下記リンクよりお願い致します
☆Soundman