Sanders / Mud Guard Rubber Sole
本日は、北海道の冬で活躍する Sanders (サンダース)の2足をご紹介します。
北海道特有の悩みとも言える冬靴問題を解決してくれるのが “マッドガード(泥除け)製法” によるアウトソールが特徴的なこちらの2型。
アッパーとアウトソールをぐるりとクレープソールで覆い熱圧着することで気密性を高め、雨や雪による浸水を防ぐ “マッドガード製法” 。
雨の多い国イギリスならではの物作りであり、その伝統的な製法は北緯が近いここ北海道の気候にもマッチします。
また、アッパーに使用しているスエードも鞣しの段階で撥水・防汚加工が施されており、さらに防水スプレーでケアすれば、かなり高い撥水性を発揮してくれるので、私たちスタッフも雪の降りはじめのこの季節にはなくてはならない1足となっています。

Brit chukka
Color / Snuff Brown Suede
Size / 7h, 8, 8h, 9,
Price / ¥43,000+tax
ミドル丈のチャッカータイプは、ブーツとスニーカーの中間のような使い方ができる為、とても使い勝手の良い1足。
アメリカの大俳優スティーブ・マックイーンも好んだというのはあまりにも有名な話ですが、彼もまたこの靴の汎用性や履き心地、そしてスタイリッシュな見た目に惚れ込んでいたのだと思います。

Outer / Soundman
Cut&Sewn / Healthknit
Bottoms / Anatomica
どんなコーディネートでも合わせられるのがこのブリットチャッカの魅力でもありますが、僕たちスタッフは全身アメカジアイテムでコテコテになってしまいそうな時の中和役として合わせることが多いです。
直球ブリティッシュな合わせでも、堅苦しく見えず個人的には好きなところです。

Chelsea Boots
Color / Snuff Brown Suede
Size / 7h, 8, 8h, 9, 9h,
Price / ¥45,000+tax
続いて、もう一型は、サイドゴアタイプのチェルシーブーツ。
シューレースの無いスタイリッシュなデザインが、コーディネートにもよく映える1足です。
見た目もさることながら、サイドゴア特有の脱ぎ履きのしやすさも良いところ。
レースアップはちょっと面倒なんて方はマストアイテムだと思います。

Outer / Soundman
Sweater / Harley of Scottland
Shirts / Kenneth Field
Bottoms / Sanca
Glove / Chester Jefferies
個人的には無骨な革靴も好きで頻繁に履くのですが、だからこそたまに上品なタイプが履きたくなることもしばしば…
そんな時は、ホワイトパンツやタートルネックのセーターを合わせて大人なコーディネートをするといつもと違った仕上がりに。
人と会う機会や行事が多くなるこれからの季節、印象がよく実用的なタイプのこんなレザーシューズはいかがでしょうか?
皆様のご来店お待ちしております。
ARCH HERITAGE 岩谷